弱い女の暮らし方

弱い自分のまま少しでも幸せになれるようにいろいろやってみたり、考えたりしたことを書いています。

休職中の転職活動で悩んだこと・やったこと

適応障害で休職。復職か転職かで悩み、正社員か派遣社員かで悩み、面接が怖くて悩み、休職中であることを伝えるかどうかで悩み…。悩んでばかりだった数ヶ月の記録を残しておきます。

映画「ライオン・キング:ムファサ」幸せなシーンほど涙が止まらない【感想】

12/20(金)公開の映画「ライオン・キング:ムファサ」を観てきました!(日本語吹替版) アニメ映画を子どもの頃に観ていた+最近見返してて記憶に新しかったので純粋に内容が気になって。(観たのは一番最初の映画だけで続編は見ていません。また、実写版…

映画「リメンバー・ミー」もっと歌が聴きたかった…!【感想】

「まだ観てない」と言うと「絶対好きだよ!」と言われ続けてきた「リメンバー・ミー」、満を持して観ました! 結果、たしかに良かったし泣いたけど、良かったからこそ、「もっとこうだったらなぁ」と思う部分もありました。 いつも通り、冒頭ネタバレなしで…

映画「インサイド・ヘッド」は”人間あるある”と教訓の宝庫【感想】

ディズニープラスでピクサー映画『インサイド・ヘッド』を観ました。2ではなくて1なのでかなり今さらですが、もっと早く観ればよかった…。めちゃくちゃ面白かったし、人生に役立つ要素もあったので。 この映画では感情を擬人化し、ライリーという少女の頭の…

デュオリンゴで100日!韓国語初心者でも話せるようになった?

先日、三日坊主の私が『デュオリンゴ』を100日継続できた理由を考えてみるという記事をアップしましたが、今回は学習の成果について少し記録しておこうかと思います。 前提として、Duolingoスタート時の私の韓国語レベルは「ハングルも読めないド初心者」で…

三日坊主の私が『デュオリンゴ』を100日継続できた理由を考えてみる

言語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」で韓国語の勉強を始めて、100日が経ちました!(ちなみに無料ユーザーです) しかも一応(※「一応」の理由は後ほど)、連続で100日です。超三日坊主の私としては快挙…! でもこれ、最初から高い志があったとか、…

「こんなことで?」私が適応障害と診断されるまで

それは2024年9月のこと。6月に大きく体調を崩したものの検査の結果は異常なし。しかしなかなか普段の調子が出ないまま、心療内科へ行ったところ「適応障害」の診断が下りました。 現在は休職して療養中ですが、備忘録や整理も兼ねて、診断に至るまでのことを…